こうちゃんの歩行器さんぽ

息子は全前脳胞症という病気で、重度知的障害と言われています。また身体障がいもあります。病気についてのことや、車椅子でのお出かけについて、障がい児とその家族の日々について書いていきます。

特別支援学校について〜運動会編〜

6月2日は運動会でした


息子を通わせている支援学校では、毎年この時期に運動会があります。
最近の学校はこの時期に行われるところが多いみたいですね^^
毎日毎日、時間割表に書かれていた「運動会の練習」果たしてどんなものなのか、、、
めちゃくちゃ楽しみでした♪

小中高合同で行われる運動会


大阪の某支援学校に通わせている我が家ですが、小中高一貫になっていて、行事も合同で行われます。
そのため、息子が小1の頃から「高校生になったらこんなことするのかなー?」なんて想像を掻き立てられます(笑)

小学部の演技は…結構かわいい


今回の小学部演技は、お寿司屋さんを助けよう!という内容…!
そして子供達が作るのは、、
手巻き寿司、ハンバーガー、タルト、ショートケーキ!
……時代を感じます(笑)
たしかに、回転寿司で流れてくるメニューばかり

こうちゃんはショートケーキを作る役、イチゴを乗せる係をさせてもらったようで、いいとこ取りです(汗)
先生たちの工夫により、どんな子もみんなそれぞれの方法で参加します^^
介助歩行、バギー、抱っこ、紐を引っ張って操作する子や発射台を使う子、、

PCWを使って紅白対抗リレーにも出場しました!



先生の手を借りずにちゃんとバトンを繋ぐところまで行けたことに感動( ; ; )
そして、こうちゃんがんばれー!とたくさん応援してくれる人がいることにまた感動、、
こんな感じで支援学校の運動会は平和に大成功しました♪

支援学校と支援学級…


最近では、障がいがあっても地域の学校に通わせたい!という家庭が増え、支援学級の人数は年々増加傾向に、支援学校の生徒人数は減少傾向にあるように感じます。
地域との繋がりは大事ですよね。
それに、支援学校より断然たくさんの子供達と日々ふれあう機会にあるでしょう。
でも私は、息子を支援学校に通わせています。
支援学校の居心地が、結構好きなんです。
どんな障がいがあっても、一人一人に合わせたペースがそこにはあって、その存在を認めてもらえる場所。何ができてもできなくても、できる範囲の自分を認めてもらえる場所。
もちろん地域の学校にも言えることですが、私は支援学校でそれをより強く感じます。

支援学校に通わせるか、地域の学校に通わせるか、 悩める方に少し参考になれば嬉しいです。



良ければ読者登録もお願いします!^^
↓↓↓

インスタには動画も載せています♪
↓↓↓
@miiina___8