こうちゃんの歩行器さんぽ

息子は全前脳胞症という病気で、重度知的障害と言われています。また身体障がいもあります。病気についてのことや、車椅子でのお出かけについて、障がい児とその家族の日々について書いていきます。

発語のない子どもとの会話と学習-atacカンファレンス2023に参加して-

先週日曜日、支援教員及び保護者や当事者が参加できるatacカンファレンスというものに参加しました。 わたしはリアル参加は初めてでした。 このカンファレンスの特徴として、参加者の範囲を「教員のみ」とされていないこと!これが本当にありがたいです。 さ…

息子の無限ふりかけ問題を穏やかに解決した話

無限ふりかけ問題とは、、 ふりかけを一度かけてあげると無限にかけてかけてと要求し続ける現象のことです…(^^;これの何がややこしいかと言うと、「別にふりかけくらいかけたったらええやん…」と思うからです。。汗 例えば、高価なおもちゃを買って買ってと…

言葉なんてあっても伝わらないし、なくても伝わる?

先日、 学校に息子を迎えに行った時。 先生に「ありがとうございました」って言ったら、こうちゃんが「ました!」って言った⁈ような気がして。 ちょっと半信半疑やったけど…^^; 帰ってから、旦那にそのことを興奮気味に話した。 「こうちゃん今日喋ったんや…

12年間のトイトレをついに完了した理由

ようやく見えてきたトイトレのゴール 最近、オムツゴミが格段に減りました。 ゴミの日の度に実感します。 今日、ふとゴミをまとめながら「あぁ、あれから12年か」と思ったらなんだか涙が出てきました。 「トイトレ始めるのは早い方が良い」と聞いて生後6ヶ月…

発語のない子どもから対話が生まれる方法

発語のない子どもとの対話 発語のない子どもとコミュニケーションをとると言うと、時々、一方的にベラベラと語りかける人を見かけます。 これも、悪いとは思わないけれど、「対話」とは言えないなぁ〜と私は思っています。 「対話へのきっかけ探し」として捉…

必携おでかけメモ決定版!(百均)

おでかけ中の癇癪あるある 知的障害、発達障害あるあるだと思います。 先の見通しが立たない!→イライラ→癇癪 「今から〇〇だよ」と言って聞かせるときにはもう耳に入ってない…なんてこと。 特に、普段と違うところに行く時や、予定変更の時、何件も車で回ら…

支援教育に「自習」はない?

支援学校の素晴らしい授業に感じる小さな違和感 先日、息子の通う支援学校の授業参観がありました。 いつもながら、先生方の創意工夫と丁寧な指導に本当に頭が下がります。 でも、なぜか…違和感がずっとあって、それはほんの小さな小さなことで、自分の言葉…

なぜ働くのか、なぜ学ぶのか

働くのはお金のため? 「あなたはなぜ働くのですか?」と聞いたら、多くのひとが 「生活のため」「お金を稼ぐため」と答えます。 じゃあ、生活を保障されれば働かない? 障がい者は?働いても最低賃金を保障されないB型作業所は? 障がい者の話になると、急…

自己決定だとか自己選択だとか

自己決定ってなんだろう よく、障害者の自己決定とか自己選択が重要だとか、本人の意思を尊重してとか、そんなことをよく聞きます。 わたしのブログやSNS、YouTubeにも、時々(本当にたまにですが)こんな批判がきます。 「本人が言葉を喋れないということは、…

「科学のテーマパーク」に行ってきました

科学のテーマパーク?! 大阪の長居公園で開催されている アインシュタイン展に行ってきました。 公園に行くとたまたまポスターを見かけて、 科学のテーマパークという言葉にそそられて思わず足を運びました ちなみにお盆前の平日に行きましたが、それなりに…

ふたたびみたび…え?何度目?緊急事態宣言発令

オリンピック開催中の緊急事態宣言 東京や沖縄はすでに緊急事態宣言は発令中ですが、さらに首都圏3県と大阪が追加されました。 大阪に住んでいる私として…正直、危機感はほとんど感じません。 去年と何がそんなにも変わったのだろうか? 去年、自粛していた…

パラリンピック中止の可能性

予想通りの感染者激増 オリンピックの開催により、誰もが予想していた通り感染者数が激増しています。 オリンピックそのものでの人流増加もあるものの、一番大きな理由はやはり自粛する側の気持ちの問題に見えます。 そもそも、他国より緩いと言われる緊急事…

数えられない子どもは計算できない?

「かず」をクリアしないと計算できない? 現在、こうちゃんは3つまで数を数えられます。 4つ〜は、不明瞭。数える気はある感じ。 でも、例えばサイコロの目のように綺麗に決まった形に並んでいると、もう少し数えられます。 バラバラに並んでいたら、正確に…

こうちゃんの「願い事」は何?

私は七夕の短冊が嫌いです。 本人に描いてもらえないので、何を書いても親の妄想にしか思えないんです。 こうやって子どもの代わりに子どもの願いをあらゆる場面で何百回も書いているうちに、我が子の願いは私が知っているなんて思ってしまったらおしまいだ。

知的障がい児の「好き」ってなんだろう

「知っている」と「好き」の関係 「知っている」と「好き」に深ーい関係があるというのは何となく感じますよね。 よく、「あの子は好きな物についてよく知っている」というような話をします。 うちの子だと、人体図鑑が好きなので 「人体図鑑が好きだから人…

息子の視点〜障がい児とカメラ〜

飽きてきた散歩のおともに いよいよ近場の散歩にも飽き飽きしてきた息子ですが、最近「カメラ持って行こうか?」と言うと俄然やる気を出してくれます!^^ な〜んだ〜、写真撮ってみたかったなら言ってくれたらよかったのに〜!と思いつつ…家にあるデジタル…

障がい児の「ご近所付き合い」

緊急事態宣言が再び延長になりましたね〜…。 もはや延長したところでなんの効果もないであろう「緊急事態」なぜ延長するのか? いろんな人がいろんなことを言っているけど、国のトップの方々がみんな揃ってそんな馬鹿なはずがない。 こんなものはもう無意味…

緊急事態宣言下で障がい児と息抜きできる場所……

大阪、緊急事態宣言発令中です。 5/11までの予定が、やはり長引き5/31までとなりました。 正直、息抜きできません。 いきなり最初の見出しで結論を言ってしまいました(^^;) 息抜き、できません!! 商業施設、プール、図書館、科学館、映画館、といったとこ…

160サイズの男の子服はここで買うべし!!

子どもの服はどこで買っていますか? 160サイズにもなると、売っているところが少ないんですよね… 息子に着せたい可愛い服を探すのに苦労します。 で、悩んだ挙句好きでもない恐竜の絵が描かれたシャツを着させたり、無難なユニクロの無地シャツばっかりにな…

緊急事態宣言下の楽しみ方〜電子図書館の利用など〜

さて、また緊急事態宣言が発出されました。 私は大阪に住んでいるので、見事にその宣言下に入っています。 果たして三度目の正直となるのか… 図書館もプールもショッピングモールも… 息子の第二の居場所といっても過言ではない図書館ですが、宣言によりまた…

障がい児は必ず放課後等デイサービスに通う?

支援学校に通っていて、放課後等デイサービスを全く利用していないという人はほとんど見かけません。

特別支援学校の不思議

とうとう支援学校の小学部を卒業しましたが、息子にランドセルを買うことはありませんでした。

Windows96時代から今を思う〜共通テストに「情報」追加

大学共通テストに「情報」教科追加 2025年より、大学共通テストに「情報」などいくつかの科目が追加されることになったそうです。 25年ということは4年後なので、今の中学3年生の年からです。 現場は大慌て…などとSNSで書かれていましたが、私はむしろ遅すぎ…

コロナ禍での支援学校卒業式

支援学校小学部を卒業しました 先日、卒業式でした。 6年前。息子も小さかったけど自分もまだ若かったなぁと…振り返るとそんな風に思います^^; 6年って長いようでほんっとーにあっという間。 ついこの前、支援学校に入学したところなのに。 あっという間すぎ…

障がい児と島移住計画

最近、夫とこんな話になりました。 「島移住どうよ?」 というか、実は以前から何度かこんな話をしたことはありました。 実は、グアムが大好きな私たちは、最初グアムへの移住を夢見ましたが、 やはり例え日常がなんとかなったとしても、緊急時には言葉や文…

すべての子どもに特別支援教育を提供するという発想

「国立特別支援教育総合研究所」のオンラインセミナーを受講しました。 支援教育についていろいろ調べている中で偶然みつけた「国立特別支援教育総合研究所」。 このホームページを見ると、オンラインセミナーを行うというのを見つけたので、滑り込みギリギ…

「重度知的障害」というものを考え直す

ちょっと長く書いちゃったので、お急ぎの方は最後の段落(?)「重度知的障害とは」というところだけでも読んでください。 1.知的障害とは 2.重度知的障害の判定〜うちの場合〜 3.重度知的障害とは この3つでまとめました。 重度知的障害のお子さんがいる方、…

開放されたセミナールーム"clubhouse"

とりあえずclubhouse始めてみました。 どんな風に活用できるかなぁ?と…探り探り。 私なりの活用法として一応ある程度固まったので、紹介しておきます。 私が始めたきっかけは、「仕事用のSNSに繋げられるかなぁ?」という感じでした。 プライベートで使いこ…

障がい児福祉に本気に

社会福祉の中の障がい児という立ち位置 今、福祉はこの社会の中にも大きな幅をきかせてきている?ような気がしますが、その中での「障がい児福祉」って曖昧だと思いませんか? 介護や福祉と言えばまず高齢者。 今は2025年問題(団塊の世代が後期高齢世代に)で…

今年こそ!勉強を教えたい!〜重度知的障害児の学習〜

重度知的障害児に勉強を教える方法は? 言葉を喋らない子どもは勉強ができる? 言葉がなければ勉強はできない? 息子は理系がかなり好きなので、 「教科の学習をさせてみたい!」と言ってみることがあるのですが、 必ず言われるのが「その前の段階ができてい…